前回に引き続き「TAOYA秋保」の宿泊レポートのブログ記事その2です。
今回は1日目のスケジュールの中心となる「TAOYA秋保」の大浴場やディナーなどを紹介していきます。
記事内のリンクには一部アフィリエイト広告を含みます
今回の宿泊中のスケジュール(モデルプラン)
1日目 |
---|
14:30 チェックイン・浴衣選び |
14:45 ロビーラウンジでウェルカムドリンク |
15:10 ルームツアー |
15:30 大浴場に移動・入浴 ⇐いまココ! |
17:00 ディナー |
19:00 マッサージ(「あんま王Ⅳ」) |
19:30 ライブラリーラウンジやバーでまったり |
20:30 館内を散策 |
21:00 夜食 |
22:15 貸切風呂に入浴 |
23:30 就寝 |
2日目 |
---|
6:30 起床 |
7:00 朝食 |
8:30 大浴場に移動・入浴 |
9:15 部屋でくつろぐ・身支度 |
10:00 チェックアウト |
1日目(続き)
15:30~ 大浴場に移動・入浴
ディナーを17時スタートにした関係で、あまりゆっくりしていると入浴の時間を十分にとれないため、少しだけ部屋で休憩したら、浴衣に着替えて温泉への入浴の準備をします。
客室のワードローブには、羽織・浴衣の帯・フェイスタオル・バスタオルと一緒にカラフルな湯かごが4つ置いてあるので、この中から好みの湯かごを選んでから必要な着替えなどを詰め込んで、本館1階にある大浴場に向かいます。
ちなみに、客室にもバスルームはありますが、こちらは少し手狭なので、ほとんどの方は大浴場に行かれると思います。
客室のバスルームに備え付けのシャンプー・コンディショナー・ボディソープは、「POLA エステロワイエ」でした。
「TAOYA秋保」には「湯殿 風ノ音(ユドノ カゼノト)」と「湯殿 滝ノ音(ユドノ タキノト)」という趣きが異なる2つの大浴場があり、1日目(15:00~24:00)と2日目(5:00~9:30)で男女が入れ替わるので、宿泊滞在中は両方での湯浴みを楽しむことができます。
大浴場の入口は本館1階の「浴衣コーナー」の真向い・売店コーナーの斜向かいにあり、「湯」と書かれた大きな暖簾がかかっています。
「TAOYA秋保」の館内設備は、どれもこれもスケールが大きく絵になるうえに、館内は照明が控えめなので、スマートフォンのカメラでも、写真がとっても綺麗にとれます。
「湯」と書かれた大きな暖簾をくぐって先に少し進むと、「湯殿 風ノ音」と「湯殿 滝ノ音」の各入口に到着です。
大浴場内は撮影ができないので、ここからは公式ホームページからお借りした写真で紹介させてもらいます。
「湯殿 風ノ音」
「湯殿 風ノ音」は、広々とした岩風呂の天然温泉で、広い日本庭園を眺めながらゆったりとくつろぐことができます。
ぬるめの湯(39℃・内湯)、適温の湯(40℃・露天風呂)、熱めの湯(42℃・内湯)の3種類の湯温で用意されているので、お年寄りの方や子ども連れの方もそれぞれにあった湯温で湯浴みを楽しむことができます。
もちろん露天風呂もあり、こちらも宿泊施設の規模にあわせて一般的な露天風呂よりは大きな造りで、広々としています。私たちの宿泊中は天候に恵まれて外の日本庭園の景色がとても綺麗だったので、露天風呂で湯浴みを楽しんでいる時間が長かったのですが、人の出入りがあっても、あまり気になりませんでした。
大浴場内にはサウナ(定員約15名)と水風呂も完備されているので、サウナーの方はサ活に励むこともできます。
「湯殿 滝ノ音」
「湯殿 滝ノ音」では、滝が流れる日本庭園を目の前にしながら、湯浴みを楽しむという嗜好で造られている大浴場です(こちらも3種類の湯温が用意されています)。
「湯殿 滝ノ音」では、今回のリブランドにあわせて露天風呂が新設されています。新設の露天風呂では、すぐ目の前で流れ落ちる滝を含む日本庭園を愛でたり、滝の音に耳をすますことで、自然に身を任せているような気分になれます。また、夜は夜でライトアップされた日本庭園が日中とは違った表情をみせるので、幻想的な雰囲気に囲まれて温泉に浸かることができます。
もちろん「岩沼屋」時代からある露天風呂も残っていますし、「湯殿 滝ノ音」にもサウナ・水風呂が完備されています。
各大浴場の脱衣所・パウダールームも、「TAOYA秋保」へのリブランドにあわせてスタイリッシュに生まれ変わっています。
「風ノ音」・「滝ノ音」のどちらの洗い場にも、シャワーヘッドに「Mirable plus(ミラブル プラス)」(定価4万4990円)と「ReFa FINE BUBBLE S(リファ ファインバブル エス)」(定価3万円)が使用されています(13前後ある各洗い場では、ちょうど半々ずつ「Mirable 」のシャワーヘッドと「ReFa」のシャワーヘッドが使用されていた記憶です)。
「ReFa FINE BUBBLE S(リファ ファインバブル エス)」と「Mirable plus(ミラブル プラス)」を比較しながら使用して高級シャワーヘッドの使用感の良さを再確認した結果、自宅のシャワーヘッドを高級シャワーヘッドに交換することにしました。高級シャワーヘッドに関心のある方は参考になると思うので、こちらの記事もご覧ください。
各大浴場に備え付けのシャンプー・コンディショナー・ボディソープのセットは、「PROVINSCIA(プロバンシア)」・「DHC オリーブゴールド」・「花王 REANA (レアーナ)」と3種類もあったので、自分の好みに近いものを選んで使ってみてはいかがでしょうか。
また、パウダールームに設置されているドライヤーは、「Dyson」 と「Panasonic」、スキンケアセット・スタイリングセットは「KOSE 雪肌精」と「 POLA AQUA BALANCE HOMME(アクアバランス オム)」でした。
- 「Dyson Supersonic Origin (ダイソン スーパーソニック オリジン)」 定価39,900円(税込)
- 「Panasonic ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0G」 定価33,000円(税込)
【「TAOYA秋保」の大浴場の基本情報(「TAOYA秋保」公式サイトより引用)】
場所 | 本館1階 |
利用 時間 | 15:00~24:00 / 5:00~9:30 |
内容 | 男女入替制:内湯、露天風呂、水風呂、サウナ |
源泉 | 秋保温泉1号・2号・新3号・新4号 混合泉 |
泉質 | ナトリウム・カルシウム‐塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉) ※大浴場は加温・加水・循環ろ過 |
効能 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、 慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進 |
17:00~ ディナー
建物のスケールに負けず劣らずの大浴場での湯浴みでリフレッシュした後は、ディナーの開始時刻である17時になるので、夕食券の入った鍵を手にディナー会場となるレストランに向かいます。
ここで、注意してもらいたいのは、「TAOYA秋保」では食事会場となるレストランが2ケ所にわかれているということです。
レストランは、それぞれ宮城県の県花と県木から名付けられた「Chef’s Dining 萩~HAGI~」(本館1階)と「Chef‘s Dining 欅~KEYAKI~」(本館2階)の2会場にわかれていて、どちらのレストランが宿泊滞在中の食事会場になるかはチェックインの際に宿泊客ごとにあらかじめ決められています。
私たちは、最初そのことをよく確認していなかったので、17時前に本館1階の「Chef’s Dining 萩~HAGI~」の列に並びながら開場のときを今や今かと待ちわびていたのですが、夕食券をよく見てみると、そこには食事場所が「Chef‘s Dining 欅~KEYAKI~」と書いてあり、、(冷や汗)。
夫がチェックインの際に、私たちの食事会場が本館2階の「Chef‘s Dining 欅~KEYAKI~」になることの説明を受けていたようですが、すっかり忘れていたようでした。
慌てて「Chef’s Dining 萩~HAGI~」の入口から、本館のエレベーター前まで戻って、エレベーター近くの階段を駆け上がり、何とか2階の「Chef‘s Dining 欅~KEYAKI~」の開場前の列に並ぶことができました(ホッ)。
私たちが列に並んで少し経ったところで、タイミングよく夕食会場が開場となったので、受付を終えると席に案内されます。
こちらが、新しくなった「Chef‘s Dining 欅~KEYAKI~」の全貌です!
って、いきなりブレブレでヤラかしてる!!
あとで写真を確認したところ、このときは料理の写真を撮ることを意識しすぎていたのか、ダイニング全体の写真をあまり撮っていなかったので、ここからは翌日の朝食の際に撮影したものとあわせて、「Chef‘s Dining 欅~KEYAKI~」の全体の雰囲気を感じ取ってみてください。
テーブルサイズは一般的なものよりも少し大きめで、テーブル間の配置にもゆとりを持たせているとのことで、ゆっくり食事を楽しむことができます(厳密な時間管理はされていないようでしたが、夕食には一応90分間の時間制限があります)。
今回の「TAOYA秋保」へのリブランドにおける大きな目玉の一つが、料理の内容を「岩沼屋」時代の会席料理から、ライブキッチンから給仕されるバイキング形式に切り替えた点です。
客席を囲むように設置されたライブキッチンの後ろにはたくさんの料理人の方が控えていて、出来立ての料理を目の前で提供してもらえます。
さて、新設された食事会場の紹介を終えた後には、オールインクルーシブ調査員(自称)の私たちが、新しいバイキング形式の料理の数々とオールインクルーシブに含まれるドリンクの数々を確認していきたいと思います。
ドリンク
「TAOYA秋保」もオールインクルーシブを謳っている以上は、ディナーの際に飲めるドリンクをまずチェックです。
レストラン入口横のスペースに設けられているドリンクコーナーに置かれているドリンクは、全てオールインクルーシブの中に含まれているので、飲み放題です。
まずは、肝心かなめの生ビールから確認。サーバー口は4つあり、うち3つが「アサヒ スパードライ」、1つが「アサヒ生ビール 黒生」でした。「ゆと森倶楽部」のようにプレミアムビールを揃えろとまでは言わないものの、せっかくサーバー口が4つもあるのだから、銘柄を4種類揃えて選択肢を増やすことを検討していいような(完全にアサヒ1本推しなんで、難しいですかね)。。
もう一つのサーバーは、ロビーラウンジで提供されていたものと同じレモンサワー(「アサヒ 酎ハイ倶楽部」)とハイボール(「ブラックニッカ ハイボール」)でした。
ワイン系は全部で10種類(赤ワイン5種類、白ワイン5種類)で、1本(750ml)あたり1000円未満~2000円前後の価格帯のものでした。
それ以外のアルコール系は、ウイスキー3種類、ジン2種類、ウォッカ1種類、果実酒2種類、麦焼酎2種類、芋焼酎2種類、米焼酎1種類、日本酒4種類という品揃えです。
ノンアルコール系は、ソフトドリンクサーバーからのジュース類・お茶類、そしてコーヒー(ホット・アイス)でした。
当然のように私たちは、冷蔵庫からキンキンに冷えたビールグラスを取り出してビールからいただきます!
ここからは「TAOYA秋保」の夕食のバイキングディナーで提供されていたメニューを一気に紹介していきます。
「牛タンの網焼き」
おそらく今回のバイキングディナーで1番人気だったのが、仙台名物の「牛タンの網焼き」です。焼き上がるそばから他の宿泊客のみなさんがお皿を取っていくので、皿が並んでいるところを写真におさめるタイミングがなく、ライブキッチンでの焼き上がり中の牛タンを写真におさめました。
好みによるとは思いますが、私はどちらかというと薄めにスライスされた牛タンのほうが好きなので、今回提供されていた「牛タンの網焼き」はドストライク!柔らかくて美味しかったので、結局3皿もいただいちゃいました。
牛タン焼きのお供の「テールスープ」もしっかり用意されていましたよ。
「三陸産 ビッグカキフライ」
こちらの「三陸産 ビッグカキフライ」は、オープン前のプロモーションでも、何度か取り上げられていた一押しの看板メニューです。
こんな大きなカキフライが揚げたての状態で食べられる機会はなかなかありませんから、「TAOYA秋保」に宿泊した際には必ず押さえておきたいメニューの一つです。
こちらは定番のウスターソースのほか、「TAOYA秋保」のリブランドオープンにあわせて開発された「いぶりがっこ(秋田県の内陸南部地方に伝わる大根の漬物)」が入っている特製のタルタルソースでいただきます。
その他の定番人気メニュー
「TAOYA秋保」では、バイキングディナーを得意とする大江戸温泉物語のノウハウを存分に生かして、バイキングディナーでの人気料理ももちろん押さえてあります。
そして、バイキングディナーの定番の人気料理と言えば「お鮨」と「お刺身」!
私たちが宿泊した日は、4種類(炙りサーモン、鰈エンガワ、ボイル海老、蒸し穴子)の赤酢寿司が提供されていました。
エンガワ好きの夫は、エンガワのお鮨が食べ放題と知って、大喜びでした!
お刺身系は、「刺身3種盛」(鰤、鮪、サーモン)、「甘エビ」、「鰹の油洗いカルパッチョ風」の3品目がありました。
お刺身は新鮮で美味しかったですし、特に甘エビのお刺身はとろけるような甘さだったので、おススメの一品です。
同じくバイキングの定番人気料理の一つである天ぷらは、「海老」・「コリンギエリンギ」・「ごぼう」・「ヤングコーン」の4種類の提供です(もちろん全部目の前で揚げてもらった揚げたてです)。
天ぷらは、「天つゆ+大根おろし」または、「塩(岩塩・抹茶塩・山椒塩)」でいただきます。
あと、こちらもバイキングディナーの定番としては外せないサーロインステーキです!
ライブキッチンで焼き上がったばかりのサーロインステーキは脂がとろけていて、1皿はいっておきたいメイン料理です。
こちらは、ステーキソースかおろしポン酢でいただきます。
サラダ類
「TAOYA秋保」のバイキングディナーではサラダ系のメニューも豊富でした。
サラダバーでは、8品目の野菜(きゅうり、キャベツ、カイワレ大根、海藻、プチトマト、スライスオニオン、ブロッコリー、ポテトサラダ)を、3種類のトッピング(サラダベーコン、フライドオニオン、大豆チーズ)と5種類のドレッシング(和風、シーザー、謹製中華、フレンチ、特選人参)でいただけるので、味覚のバリエーションが無限に広がります!
その他のサラダ系のメニューとしては、「鴨と彩大根のラペ」、「ごろっと卵のマカロニサラダ」、「シーフードメランジェサラダ」、「スチームチキンとインゲンのバジルサラダ」が提供されていました。
小鉢類
小鉢類は、「海老芋と赤海老の生姜餡掛け」、「茄子、パプリカの山掛け」、「鰆と春野菜の南蛮漬け」、「鰻ざく酢」、「蔵王クリームチーズの酒盗掛け」の5種類でした。
「蔵王クリームチーズの酒盗掛け」は、地元宮城ならでは珍味なので、県外の方にはぜひこの機会に食べてみることをおススメします。
中華料理メニュー
バイキングディナーといえば中華料理!
中華料理系は、「小籠包」、「四川麻婆豆腐」、「キャベツとピーマンの回鍋肉」、「塩レモネード酢豚」と代表的なものは全て押さえてあります。
イタリア料理メニュー
イタリア料理系では、まずパスタメニューとして、「トリュフのカルボナーラ」と「完熟トマトと茄子のスパゲティー」の2種類が提供されていました。
さらに、こちらもド定番、ピザが3種類(「女王様のマルゲリータ」、「クアトロフォルマッジ」、「ピッツァペスカトーレ」)提供されています。
豪華な料理が目の前に並べられている状況でも、不思議とピザとかに手を出しちゃうんですよね。
イタリア料理のバイキング定番メニュー以外にも、バイキングではあまりお目にかからない「浅利とムール貝、ホタテのアクアパツッア」なんていう、どこぞのリストランテで出されてそうなオシャレな料理もありました。
その他の揚げ物料理メニュー
バイキングディナーの定番料理、大人も子どもも大好きな揚げ物系の料理も揃っています。
子ども連れの宿泊の場合には、こうした料理があるだけでとても助かるんじゃないんでしょうか。
その他の魚料理メニュー
お刺身・お鮨以外の魚料理は、定番料理の「ぶり大根煮」と、バイキングではあまり見かけることがない「いずみ鯛の葱味噌焼き」がありました。
碗蒸し料理メニュー
碗蒸し料理では、定番の「茶碗蒸し」のほかに、「穴子の薯蕷蒸し」なんていう変わり種の料理もありました。
こちらの料理は、すりおろした山芋を卵白と合わせて蒸すことで、ムースのような食感が楽しめる逸品で、クセのない味で美味しかったです。
汁物・スープ
汁物系では、ド定番の「仙台味噌の味噌汁」が提供されていて、こちらはネギ、油揚げ、わかめのトッピングでいただきます。
洋食派の人には、スープ料理として「海老のビスクスープ」が用意されていました。
ご飯・カレー
もちろん、白飯(「宮城県産 ひとめぼれ」)の用意もあり、バイキングということで隣には「オリジナルカレー」も一緒にセッティングされていました。白飯のごはんのお供は6種類です。
また、オリジナルカレーとは別に、グリーンカレーも用意されていました。もちろんカレーの付け合わせもきちんとあります。
これで全て紹介しきった!!、、、と思いきや、、
ん、、アイランドキッチンで何か動きがあるような、、
途中から、釜飯(豚角煮と鰻の2種類)の提供が開始されました(白飯に手を出す前に気づいてよかったー)。
と、ここまで写真を撮りつつ料理をチョイスしていき、最初にとりあえず押さえておきたい看板メニュー・人気メニューを揃えて、2回目以降は何も気にせずにその日に食べたいものを適当にチョイスして食べて、写真も撮ったり撮らなかったり(今回はメニューの品数がとても多かったので、とってきた料理を私と夫とでつまみながら食事を一緒にとっています)。
炭水化物系は、2人で釜めし2種とカルボナーラとピザを1ピースだったかな。
デザート
おっと、最後に忘れちゃいけないのが、デザートです。
デザートはこれだけではありません。ソフトクリームも食べ放題。
からの ーーーーーーーーーー
ハーゲンダッツも食べ放題!!!
もちろん、私もハーゲンダッツは3種類をマストで入れてデザートに突入です。
結局、夫と2人で、お酒を飲んだり料理をつまんだりで、途中からどのくらいの量を食べたのかもよくわからなくなりましたが、これ以上は食べると、21時に控えている夜食に手がつけられなくなるかもしれないという危険をセンサーが感知したので、ほどよいところでバイキングディナーを終えて、レストランをあとにしました。
看板メニューは調理方法がシンプルなものが多いので、その中に一品くらい他のバイキングでは出ないような珍しい食材やメニューがあったらなおレストランのブランディングが高まるかなとは思いましたが、どれも美味しかったのでディナ-自体にはとても満足しました。
【続く】
コメント